久世福商店で売ってるイタリア七味はご存知でしょうか?
お店の奥の方にひっそり並んでる印象なので目立たない存在ですが、これがかなり使えます。
我が家では常備してる率、高めです。
使い方がわかりにくいと思うので、おすすめの食べ方などご紹介したいと思います。
イタリア七味って?
イタリア七味は佐賀県にある「宮島醤油株式会社」さんで作られている調味料です。
イタリア料理によく使われる、ガーリック、オニオン、ローリエ、バジル、クミンなどが入ったハーブソルトです。
何に使ったら良いの?って悩みそうですが、結論何でも美味しくなります笑
色んなハーブが混ざってるから独特な味?と思いきや、結構どんな料理にでも合います。
家でもよく作るおすすめのレシピをご紹介しますね。
イタリア七味のおすすめレシピ
手羽中カリカリ焼き
手羽中(部位は何でも)に小麦粉をはたいて、カリッと焼き目をつけて焼く
出来上がったらイタリア七味をまぶして出来上がり
手羽中じゃなくても鶏もも肉をそのまま焼いても。
イタリア七味はたっぷりかけるのがおすすめです!
子供も喜ぶ味~。フライドチキンみたいな感じです。
チーズトースト
・食パンにチーズをのせて焼く(お好みでケチャップ、ハムやピーマンなど具材乗せて)
・チーズの上にイタリア七味をかける(焼いた後にかけるのがおすすめ)
ピザみたいで美味しい!
サラダにトッピング
サラダにオリーブオイルとイタリア七味を和えるだけ
シンプルだけど美味しいです。
野菜、キノコのソテー
キノコ類(マイタケ、エリンギなんでも)や野菜(じゃがいも、レンコン、ピーマンなど)を焼いて、イタリア七味で味付け。
副菜にぴったり!じゃがいもはフライにしてイタリア七味をまぶしても美味しいです。
フランス七味も美味しい!ちょっと辛味が強め
イタリア七味の他に、久世福商店にはフランス七味という調味料も売っています。
フランス料理によく使われる、胡椒、ガーリック、マジョラム、オレガノ、パセリなどが配合されたハーブソルトです。
ガーリックの味が効いていて、イタリア七味同様、何でも美味しくなる調味料ですが、少し辛みが強い印象です。
レッドベルペッパーというスパイスが多めだからかな?
ピリッと辛めのスパイスがお好みなら、フランス七味もおすすめです。
まとめ
ひとつあると便利な調味料です。
普通に塩コショウだけじゃ物足りないな~って時に、つかってみるとグンと美味しくなりますよ。
ぜひ使ってみて下さい。